1: 中日新聞・東京新聞記事データベース | 中日新聞社 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 日本語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
中日新聞社が発行する「中日新聞」「東京新聞」の記事を検索できるデータベース。記事全文や、紙面の切り抜きイメージを参照することができる。 同時アクセスは3人までです トライアル期間:2021年3月31日まで | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
2: TREE(UTokyo REsource Explorer) | ProQuest(附属図書館) | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 新聞記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | 事典・辞書 | |
総合分野 | ||||||
TREEはシンプルにひとつの検索窓から学術情報を検索できるサービスです。データベースの使い分けを意識せずに、紙の資料も電子版も、本も論文も一度に探せます。 ※検索対象は、東京大学OPACや東京大学が契約しているデータベース/電子ジャーナル等(出版社の協力が得られたもの)になります。日本の新聞記事データベース等、TREEの検索対象に含まれないものもあります。目的により、個別のデータベースで検索してください。 ※特定の本や雑誌を探す場合は、東京大学OPACやE-journal & E-book Portalもご利用ください。 ※ECCS端末を使用して、TREEにアクセスされる場合は、Internet Explorer以外のブラウザをご利用ください。 ※学外からTREEをご利用の場合には、学内アクセスの場合と異なりそのまま検索結果のリンクへは辿れません。 |
3: E-journal & E-book Portal | ProQuest(附属図書館) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
東京大学で利用できる電子ジャーナル・電子ブックのリンク集です(データベースに収録されているフルテキストや、無料公開の電子ジャーナルを含む)。 検索および一覧画面までは学外からも利用できます。 また、検索結果一覧画面でFreeマークが付いているものは学外からも本文まで閲覧できます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
4: 東京大学OPAC | 附属図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
東京大学のオンライン蔵書目録データベース。東京大学が所蔵するすべての雑誌と、1986年以降に受け入れたほぼすべての図書を書名や著者名から検索できます。(電子ジャーナル・電子ブックは除く)1986年以前に収集された図書のデータも随時入力中です。(8月に若干のリニューアルが予定されています。) |
5: 東京大学で利用できる電子ブック | 附属図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
本 | 事典・辞書 | |||||
総合分野 | ||||||
東京大学で利用できる電子ブックを紹介します。 |
6: 東京大学学術機関リポジトリ(UTokyo Repository) | 附属図書館・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 機関リポジトリ | ||||
総合分野 | ||||||
「東京大学学術機関リポジトリ(UTokyo Repository)」とは、東京大学で生産された、さまざまな研究成果(学術雑誌掲載論文、学位論文、紀要等)を電子的な形態で集中的に蓄積・保存し、学内外に公開することを目的としたインターネット上の発信拠点です。 |
7: 東京大学学術資産等アーカイブズポータル | 附属図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | ||||||
総合分野 | ||||||
「東京大学デジタルアーカイブズ構築事業」の取組の一つとして、当事業でデジタル化された資料や、学内の部局が独自に公開してきた貴重なコレクションやデータベースを横断的に検索できるシステムです。 | ||||||
→マニュアルのページ |
8: 東京大学学位論文データベース | 情報システム部 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
東京大学で授与された、新制の課程博士論文、論文博士論文の書誌事項と要旨のデータベースです。平成25年度以降に学位授与された本学博士論文は、UTokyo Repositoryをご参照ください。 |
9: Academic Search Complete [EBSCOhostから利用] |
EBSCO | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | (人文科学)その他 | (社会科学)その他 | 医学・生命科学・生物学・薬学 | 技術・工学・数学 | ||
社会、人文、自然科学、医療、デザイン、コンピュータと収録範囲を幅広く網羅するフルテキストデータベースです。約8000冊以上の定期刊行物本文、約7000誌以上の査読専門誌を含みます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
10: Airiti Library | 文生書院(農学生命科学図書館) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 中国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | |||||
総合分野 | ||||||
台湾と中国の、主に1991年以降の学術雑誌記事、学位論文、会議論文の主要なフルテキスト・コンテンツを収録したデータベース。生物農学分野の電子ジャーナルはフルテキストの閲覧が可能。 外部サイトへのリンクは、学外アクセス経由では表示できません。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
11: Books.or.jp (Search engine for Japanese Books) | 日本書籍出版協会 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
日本国内で発行され現在入手可能な本を検索できます。 |
12: BOOK TOWN じんぼう | 連想出版 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | ||||||
本の街、神田神保町を舞台にした「インターネット上の総合書籍案内所」です。古書店を探す「ジンボウナビ」、神田神保町の古書を一括検索できる「古書データベース」など。 |
13: British Library Newspapers [Gale Primary Sourcesに含む] |
Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
17世紀の植民地政策開始から19世紀ヴィクトリア朝の時代まで、約300年にわたってイギリス国内で発行された約1300紙の新聞を収録しています。また収録紙により、原資料散逸のため収録されていない年もあります。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから(「Gale Primary Sources」から利用) | ||||||
→マニュアルのページ |
14: CADAL (China Academic Digital Associative Library) | CADAL(人文社会系研究科人文情報学拠点) | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 中国語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | 哲学・心理学 | 歴史・地理 | 文学・言語 | 政治・法律 | 経済・経営・金融・財政 | |
中国の国際デジタル図書館ネットワークCADAL提供の電子書籍データベース。中国に関係する書籍を中心に270万冊以上のデジタル化資料を収録。 ユーザ登録の上、学内からご利用ください。 ※Web上で読むことを前提としたシステムで、機械的な一括ダウンロードは禁止されています。 |
15: Cambridge Dictionary | Cambridge University Press | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | 文学・言語 | |||||
Cambridge University Pressが提供している英語学習者のための無料辞典。 |
16: CiNii Articles: 日本の論文をさがす | 国立情報学研究所:NII (総合図書館) | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
日本国内で発行された学術論文、学協会誌、大学の研究紀要を中心とした論文情報データベース(国立情報学研究所提供)。一部全文へのリンクがあります。国立国会図書館提供の雑誌記事索引のデータも検索できます。 | ||||||
→マニュアルのページ |
17: CiNii Books: 大学図書館の本をさがす | 国立情報学研究所:NII (総合図書館) | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
全国の大学等の図書館が所蔵する本・雑誌を検索できるデータベース(国立情報学研究所提供)。所属の図書館・室に依頼すると、他大学が所蔵する文献のコピーを取り寄せることができます。 |
18: CiNii Dissertations: 日本の博士論文をさがす | 国立情報学研究所:NII (総合図書館) | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
日本国内で発行された博士論文を検索できます。国立情報学研究所による試験運用中です。一部全文へのリンクがあります。 |
19: CNKI (中国学術情報データベース) | 東方書店 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 中国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 新聞記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | |||
総合分野 | ||||||
CNKIが提供するデータベースのポータルサイト。以下のデータベースがサービスされています。 なお、中国学術雑誌全文データベース(CAJ)の文学・歴史・哲学/政治・軍事・法律/教育・社会科学総合/経済・管理の4分野と、特選雑誌バックナンバーアーカイブについてはフルテキストの閲覧が可能です。 ・同時アクセス数は5人です。右上に「?迎 ?京大学 !」とでていればログインできています。使用後は「退出」をクリックして下さい。再度ログインする場合は「登録」をクリックし、「IP登録」のボタンを押してください。(ユーザー名とパスワードの入力は必要ありません。) ・フルテキストをPDFで表示する場合は、AdobeReader7.X(推奨)とAdobeReader専用中国語フォントが必要です。CAJViewerは、最新版が推奨されいています。こちらのページからダウンロードしてください。 ・中国学術雑誌全文データベース(フルテキスト閲覧が可能) ・特選雑誌バックナンバーアーカイブ(フルテキスト閲覧が可能) ・中国博士学位論文データベース(検索と抄録閲覧まで利用可能) ・中国修士論文データベース(検索と抄録閲覧まで利用可能) ・中国重要学術会議論文データベース(検索と抄録閲覧まで利用可能) ・中国重要新聞データベース(検索と抄録閲覧まで利用可能) | ||||||
従来のインターフェイスはこちら | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ(CNKI KNS70 他) | ||||||
CAJ収録誌リスト(文字化けする場合は情報基盤課学術情報リテラシー担当へご連絡ください。) |
20: Directory of Open Access Journals(DOAJ) | Lund University Libraries | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
全分野の無料電子ジャーナルへのリンク集。 |
21: Early American Newspapers, Series I | Readex(アメリカ太平洋地域研究センター) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
Clarence S. BrighamのHistory and Bibliography of American Newspapers(1690-1820)を初めとする書誌に基づき、1690-1876年の間の700タイトル以上、100ページ以上の新聞記事を収録しています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
22: EBSCO eBook Collection(NetLibrary) | EBSCO | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | |||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
電子書籍の検索、閲覧ができます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
23: Eighteenth Century Collections Online (ECCO)(18世紀英語圏刊行物全文データベース) [NII-REOから利用] |
国立情報学研究所:NII | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | ||||||
1982年から継続して刊行されているマイクロフィルムシリーズ「The Eighteenth Century」をデジタル化し、インターネットで利用できるようにしたものです。2011年末のECCOⅡの追加により、1701年-1800年までの100年間に刊行された約20万点/4,000万ページ分の英語・英国刊本が収録され、そのすべてをフルテキスト検索することができます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
24: Emerald Insight | Emerald | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
Emerald社の電子ジャーナル、電子ブックを収録したデータベースです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
25: Encyclopaedia of Islam Online (including Second Edition, Third Edition, Atlas, Glossary) | Brill | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | ||||||
イスラム文明の人物・民族・地理・歴史・宗教・文化・科学・政治・美術等の包括的な参考図書「イスラーム百科事典」のオンライン版です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
26: Encyclopedia of Women & Islamic Cultures | Brill | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | ||||||
イスラム地域における女性とイスラム文化について包括する百科事典 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
27: EndNote basic | Clarivate Analytics | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | |||
その他 | ||||||
総合分野 | ||||||
旧名称「EndNote Web」。 東京大学にご所属の方は、Web of Scienceに搭載されたEndNote basicという文献管理ツールを無料で利用できます。文献管理ツールを使うと、各種の文献データベースの検索結果を取り込み、自分にとって必要な文献だけのデータベースとして保存・管理しておくことや、保存したデータを論文を書く際に呼び出し、参考文献リストとして自動作成することができます。 事前に学内からユーザ登録が必要(上記の青いデータベース名称欄の「EndNote basic」をクリック)。ユーザ登録後は学外からも利用できます。(詳細は下記FAQ参照) 卒業などでWeb of Science契約機関に所属しなくなった場合は、無料公開版のEndNote basicに設定が変わります。(詳細は下記FAQ参照) | ||||||
FAQ「EndNote basicを使うには?」(学外からのアクセス方法もこちらを参照) | ||||||
→マニュアルのページ |
28: The English Short Title Catalogue (ESTC) | British Library | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | ||||||
1473年-1801年までにイギリスその他で出版された印刷物の検索ができます。 |
29: Essential Science Indicators (ESI) | Clarivate Analytics(本部事務局) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 | |||
統計 | 研究者・研究機関情報 | その他 | ||||
総合分野 | ||||||
学術論文等のデータに基づく、研究業績に関する統計情報と研究の動向データを集積したデータベースです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
30: Europeana Collections | Europeana Foundation | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 事典・辞書 | 古文書・古典籍・貴重書 | インターネットリソース | その他 | |
総合分野 | ||||||
ヨーロッパの文化遺産公開ポータルサイトです。図書館、文書館、美術館、博物館などが所蔵するデジタル資料を検索できます。 |
31: EXPLORE THE BRITISH LIBRARY | British Library | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
英国図書館所蔵の蔵書を検索できます。 |
32: FINANCIAL TIMES Historical Archive [Gale Primary Sourcesに含む] |
Gale CENGAGE Learning(総合図書館) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
英国の日刊経済紙「FINANCIAL TIMES(フィナンシャル・タイムズ)」のオンライン版。創刊以降のアーカイブをフルテキスト検索できます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから(「Gale Primary Sources」から利用) | ||||||
→マニュアルのページ |
33: Gale Primary Sources (旧:Artemis Primary Sources)[Gale Product menuから利用] |
Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | 古文書・古典籍・貴重書 | その他 | ||
総合分野 | 文学・言語 | |||||
Galeのアーカイブ型データベースの横断検索が可能です。「Gale Product menu」で、灰色メニューからPrimary Sourcesをクリックして利用ください。 ・American Civil Liberties Union Papers ・Archives Unbound (Evangelism in Japan: Correspondence of the Board of Foreign Missions, 1859-1911) ・Archives Unbound (Global Missions and Theology) ・Archives Unbound. Shanghai Municipal Council:The Municipal Gazette, 1908-1940 ・Archives Unbound (World War I and Revolution in Russia, 1914-1918) ・British Library Newspapers ・The Economist Historical Archive 1843-2015 ・The Financial Times Historical Archive ・The Illustrated London News Historical Archive, 1842-2003 ・The Making of Modern Law: Legal Treatises 1800-1926(MoML1) ・The Making of the Modern World ・17th and 18th Century Burney Collection ・Nineteenth Century Collections Online (Archive 2, 7, 9 & 12) ・Smithsonian Collections Online: World's Fairs and Expositions(国際博覧会:明日のビジョン) ・Times Digital Archive 一部データベースは「NII-REO」での提供に変更されました (Eighteenth Century Collections Online)。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
34: Gallica | フランス国立図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 事典・辞書 | 古文書・古典籍・貴重書 | インターネットリソース | ||
総合分野 | ||||||
フランス国立図書館が所蔵する、政治、哲学、科学、文学、経済分野の資料(小説、エッセイ、レビュー、辞書、歴史書、肖像画ほか)をデジタル画像で提供。ギリシア語、ラテン語の古典も収録。 |
35: Google Books | ||||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
出版社や図書館から提供された書籍情報を元に作成された、書籍専用のWeb検索エンジン。著作権が消滅した書籍等は、全文の閲覧・ダウンロードが可能。 |
36: Google Scholar | ||||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | インターネットリソース | |||||
総合分野 | ||||||
学術資料検索専用のWeb検索エンジン。 |
37: The Illustrated London News Historical Archive, 1842-2003 [Gale Primary Sourcesに含む] |
Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
世界初の絵入り週刊新聞で1842年の創刊号から2003年の最終号まで全ページを収録しています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから(「Gale Primary Sources」から利用) | ||||||
→マニュアルのページ |
38: InCites Benchmarking | Clarivate Analytics(本部事務局) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 | |||
研究者・研究機関情報 | その他 | |||||
総合分野 | ||||||
Web of Scienceの情報を元にした研究分析ツールです。論文単位でのベンチマーク指標を付与し、分析したい粒度や共著関係で自由にフィルターを設定した分析が可能です。 ※利用にはユーザ登録が必要です(Web of Scienceのアカウントを使用できます)。 | ||||||
→マニュアルのページ |
39: IngentaConnect | Ingenta | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
200社以上の出版社から発行されている電子ジャーナルを検索・閲覧できます。タイトルに黄色の「S」のマーク(Subscribed Content)、青色の「F」マーク(Free content)、紫色の「OA」マーク(Open access content)、緑色の「T」マーク(Free trial content)が付いているものはフルテキストが閲覧できます。 |
40: Internet Archive | Internet Archive | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | インターネットリソース | その他 | ||||
総合分野 | 芸術・美術 | (人文科学)その他 | (社会科学)その他 | (自然科学)その他 | ||
非営利法人インターネットアーカイブが運営する、世界中のウェブ情報、電子書籍、動画や音源等のアーカイブ。 |
41: IRDB (Institutional Repositories DataBase) | 国立情報学研究所 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 機関リポジトリ | ||||
総合分野 | ||||||
IRDB(学術機関リポジトリポータル:Institutional Repositories DataBase)は日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです。 |
42: JapanKnowledge Lib | ネットアドバンス | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 事典・辞書 | 古文書・古典籍・貴重書 | その他 | |||
総合分野 | ||||||
国内の百科事典・辞事典を中心に構築された、日本最大の知識データベース。日本大百科全書、imidas(イミダス)、現代用語の基礎知識、大辞泉、ランダムハウス英和大辞典、字通、日本国語大辞典、日本歴史地名大系などの一括検索や、東洋文庫、会社四季報、週刊エコノミストの全文閲覧などができます。その他さまざまなコンテンツが収録されており、群書類従、美術新報、人物叢書、風俗画報などの電子版も同時に検索できます。 トップページの「ログイン」をクリックしてご利用ください。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
43: JAPAN SEARCH (ジャパンサーチ) | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | ||||||
ジャパンサーチは、さまざまな分野のデジタルアーカイブと連携して、日本が保有する多様なコンテンツのメタデータ(コンテンツの内容、所在等に関する情報を記述したデータ)をまとめて検索できる「国の分野横断型統合ポータル」です。 |
44: The JapanTimes Archives 1897-2019 | The Japan Times, Ltd.(情報学環) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
The JapanTimes社が発行する、創刊当時から日本の情報を英語で発信している「The JapanTimes」の記事を検索できるデータベース。1897年3月の創刊から 2019年12月までの約120年間分、約50万ページの中から検索可能。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
45: J-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター) | 科学技術振興機構: JST | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
研究者・研究機関情報 | インターネットリソース | |||||
総合分野 | ||||||
国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を網羅的に収集・提供しているサイトです。科学技術用語タブを選択すると、旧オンライン学術用語集を検索できます。 |
46: Journal Citation Reports (JCR) | Clarivate Analytics | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | その他 | |||||
総合分野 | ||||||
学術雑誌の文献間の引用・被引用関係を分析したもので、その雑誌の論文が1年間に引用された総回数やImpact Factor (インパクトファクター、文献引用影響率)などを調べることができます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
47: J-STAGE:科学技術情報発信・流通総合システム | 科学技術振興機構:JST | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | |||||
総合分野 | ||||||
日本国内の学会が発行する電子ジャーナルを閲覧できます。記事検索、誌名検索、引用文献参照機能があります。 ジャーナル一覧で「Free」マークが付いているタイトルは学外からも閲覧可能です。 | ||||||
J-STAGEで提供されるタイトルのうち東京大学が契約しているものは「E-journal & E-book Portal」から利用してください(学内のみ)。 |
48: KAKEN:科学研究費成果公開サービス | 国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
レポート・科研費報告書・会議録 | 研究者・研究機関情報 | |||||
総合分野 | ||||||
文部科学省及び日本学術振興会が交付する科学研究費補助金により行われた研究に関して、採択課題、実績報告、成果概要が見られます。 |
49: Karlsruher Virtuelle Katalog (KVK) | Universitatsbibliothek Karlsruhe | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
ドイツ語圏(ドイツ、スイス、オーストリア)をはじめとした欧米のOPACを横断検索できます。 |
50: KinoDen | 紀伊國屋書店 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
電子書籍の検索、閲覧ができます。 | ||||||
→マニュアルのページ |
51: KISS(Korean studies Information Service System) | 韓国学術情報(株) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 韓国語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | ||||
総合分野 | ||||||
韓国の1,200余の学会、1300以上の雑誌の全文を収録したデータベースです。特に韓国学関係の主要学会誌をカバーしています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
52: KOD Kenkyusha Online Dictionary | 研究社(文学部) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | 文学・言語 | |||||
定評ある英和・和英15辞典等を自在に検索できます。マルチ辞書検索・個別辞書検索など、豊富な検索機能があり、毎月数百語、新項目や新情報を追加されています。 同時アクセス数:5 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
53: Korea Integrated News Database System:KINDS | 韓国言論財団 | |||||
アクセス |
可能 | 韓国語 | ||||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
総合日刊紙だけではなく、地方紙、Web版、TV放送ニュースなどの検索が可能です。また、京郷新聞、東亜日報、ソウル新聞(大韓毎日)、韓国日報などの1960年-1989年の紙面をイメージファイルで閲覧することもできます。 |
54: Library Hub Discover (旧:Copac, SUNCAT) |
Jisc | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
英国・アイルランドの大学図書館の蔵書を統合検索できます。 |
55: Library & Information Science Collection [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | (社会科学)その他 | |||||
図書館情報学、情報科学分野に関する文献索引と全文のデータベースです。 収録データベース Library & Information Science Abstracts (LISA): 図書館情報学、情報科学分野の書誌抄録データベース。 Library Science Database: Library and Information Science Abstracts(LISA)に含まれる主要雑誌の文献をフルテキストで提供します。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
56: Library of Congress | Library of Congress | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
アメリカ議会図書館所蔵の蔵書を検索できます。 |
57: Littel Navigator | リッテル | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 事典・辞書 | インターネットリソース | その他 | |||
総合分野 | ||||||
Web情報資源と図書館情報資源を統合的に探索できるナビゲーションシステムです。入力したキーワードの関連分野や関連項目を提示し、「東京大学OPAC」や「JapanKnowledge」などのデータを探すことができます。 |
58: Marquis Biographies Online | Marquis | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | ||||||
政治、法曹、科学、医学、芸術、ビジネスからエンターテインメントまで世界で活躍する現代人名録です。提供する情報は、職業、出身地、生年月日、学歴・学位、職歴、著作・作品、業績、市民活動、宗教、政党、家族、趣味、所属学会など広範囲なデータを含んでいます。 ご利用後は、「Log Off」ボタンをクリックして終了してください。同時アクセスユーザー数は、1名です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
59: Maruzen eBook Library | 丸善 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | |||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
電子書籍の検索、閲覧ができます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
60: Mendeley | Elsevier | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
その他 | ||||||
総合分野 | ||||||
無料公開の文献管理ツールです。Windows、Mac、Linuxに対応するデスクトップ版と、オンラインでどこからでも利用できるWeb版を組み合わせて使用できます。文献管理ツールを使うと、各種の文献データベースの検索結果を取り込み、自分にとって必要な文献だけのデータベースとして保存・管理しておくことや、保存したデータを論文を書く際に呼び出し、参考文献リストとして自動作成することができます。 東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも無料で機関版を利用できます。 | ||||||
FAQ「Mendeleyを使うには?」 | ||||||
→マニュアルのページ |
61: NDL ONLINE (旧: NDL-OPAC, 国立国会図書館蔵書検索・申込システム) | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 中国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | レポート・科研費報告書・会議録 | 古文書・古典籍・貴重書 | ||
総合分野 | ||||||
国立国会図書館所蔵の図書などの一般資料、雑誌記事、科学技術関係の専門資料(規格資料、テクニカルリポート、学協会ペーパー、UMI博士論文)を検索できます。 |
62: NDL Search(国立国会図書館サーチ) | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | 判例・法令 | 議会・政府情報 | インターネットリソース | |
総合分野 | ||||||
国立国会図書館の新しい統合検索サービス。国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等の文献を検索できるほか、以下のようなデータベースも検索可能です。 ・雑誌記事索引 ・帝国議会会議録検索システム / 国会会議録検索システム / 日本法令索引 ・レファレンス共同データベース / リサーチ・ナビ(調べ方案内) ・国立国会図書館デジタルコレクション / 地方公共団体等のデジタルコレクションやデジタルライブラリー | ||||||
NDLサーチ検索対象データベース一覧 |
63: NII-REO 人文社会科学系コレクション | 国立情報学研究所:NII | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 議会・政府情報 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||
総合分野 | 政治・法律 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |||
収録コレクションを総合検索できる。収録コレクション ・Eighteenth Century Collections Online (ECCO)(18世紀英語圏刊行物全文データベース) ・EEBO (Early English Books Online) ・House of Commons Parliamentary Papers (HCPP) Online(18th/19th/20th)(英国下院議会資料) ・The Making of the Modern World (MOMW)(I:1450-1850/II:1851-1914) | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
64: OAIster | ミシガン大学 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 機関リポジトリ | ||||
総合分野 | ||||||
機関リポジトリの統合検索サイトです。世界各国の大学等、学術機関が公開している研究成果を検索することができます。 |
65: OpenGrey | INIST-CNRS | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
学位論文 | レポート・科研費報告書・会議録 | 機関リポジトリ | ||||
総合分野 | ||||||
欧州における自然科学、社会科学、人文科学、生物医学、経済学、工学など多分野の、会議録、学位論文、レポートといった灰色文献を収録したリポジトリ。 |
66: Oxford Dictionary of National Biography | Oxford University Press (総合文化研究科 / 人文社会系研究科) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | ||||||
オックスフォード英国人名辞典のオンライン版です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
67: Oxford English Dictionary (2nd ed.) | Oxford University Press | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
総合分野 | 文学・言語 | |||||
Oxford English Dictionaryのオンライン版です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
68: pressreader | PressReader(総合図書館) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
旧Library PressDisplay。世界約100ヵ国、5000紙以上の新聞・雑誌を、紙面イメージそのままの状態で閲覧できるデータベースです。各新聞は発行日当日にアップロードされ、過去の記事は最大1年分まで遡って閲覧できます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
69: ProQuest | ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | ||||
総合分野 | 文学・言語 | (人文科学)その他 | 社会・教育 | 医学・生命科学・生物学・薬学 | (自然科学)その他 | |
以下を含む複数のデータベースを検索可能。 ・Agricultural & Environmental Science Collection ・ProQuest Ebook Central (旧ebrary) ・Periodicals Archive Online ・Periodicals Index Online ・ProQuest Dissertations & Theses Global ・ProQuest Historical Annual Reports(北米主要企業年次報告書集成) ・ProQuest Historical Newspapers: Chinese Newspaper Collection(1832-1953) 「中国英字新聞コレクション」 ・ProQuest Historical Newspapers: The Times of India (1838-2010) ・PTSDpubs ・Social Science Premium Collection ・Criminology Collection ・Education Collection ・Education Database ・ERIC ・International Bibliography of the Social Sciences (IBSS) ・Library & Information Science Collection ・Linguistics Collection ・Politics Collection ・Social Science Database ・Sociology Collection | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
70: ProQuest Dissertations & Theses Global [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
欧米を中心とした学位論文のデータベースです。一部の論文は、抄録のみの掲載です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
71: ProQuest Ebook Central (旧ebrary) [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
電子書籍の検索、閲覧ができます。 アカウントの作成は学内からのみ可能です。事前に学内ネットワークからアカウントを作成している場合は、SSL-VPN Gateway サービスや認証GWサービスにログインをせずに、データベースの画面でサインインをすることによっても使うことができます。 アカウントの作成方法は下記マニュアルページから、「ProQuest Ebook Central クイックレファレンスガイド(日本語版)」をご参照ください。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
72: ProQuest Historical Newspapers: Chinese Newspaper Collection(1832-1953) 「中国英字新聞コレクション」 [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
中国で1932年から1953年に刊行された歴史的な英字新聞12タイトルをデジタル化したデータベース。それぞれの記事全文および広告・論説・挿絵まで、検索・閲覧・印刷が可能です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
マニュアルのページ |
73: ProQuest Historical Newspapers: The Times of India (1838-2010) [ProQuestから利用] |
ProQuest (U-PARL) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
The Times of Indiaはインドを代表する英語紙です。1838年にThe Bombay Times and Journal of Commerceとして創刊されて以来、インドの歴史を記録しています。全文検索、紙面イメージと記事単位での閲覧・印刷が可能です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
マニュアルのページ |
74: La Referencia | La Referencia | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | レポート・科研費報告書・会議録 | ||||
総合分野 | ||||||
ラテンアメリカの高等教育機関や自然科学分野の研究機関で公開されている学術論文などへ一元的にアクセスできるポータルサイトです。 |
75: RefWorks | ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | |||
その他 | ||||||
総合分野 | ||||||
東京大学にご所属の方は、RefWorksというWeb版の文献管理ツールを無料で利用できます。文献管理ツールを使うと、各種の文献データベースの検索結果を取り込み、自分にとって必要な文献だけのデータベースとして保存・管理しておくことや、保存したデータを論文を書く際に呼び出し、参考文献リストとして自動作成することができます。 2019.1.15より新RefWorksの提供をしています。従来のRefWorksご利用いただけます。 はじめてRefWorksを利用する際は、個人アカウントの作成が必要です。(詳細は下記FAQ参照) | ||||||
FAQ「RefWorksを使うには?」(学外からのアクセス方法もこちらを参照) | ||||||
→マニュアルのページ |
76: researchmap | 科学技術振興機構: JST | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
研究者・研究機関情報 | インターネットリソース | |||||
総合分野 | ||||||
国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を網羅的に収集・提供しているサイトです。 |
77: RISS: Research Information Service System | 韓国教育学術情報院(KERIS) | |||||
アクセス |
不可 | 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | ||||
総合分野 | ||||||
韓国の学術雑誌の論文データベースです。統合検索、個別検索、テーマ別検索、研究支援情報などのサービスを提供しています。韓国内の、学会及び大学が発行する学術誌に収録された論文(93万件)、修士・博士学位論文(38万件)、韓国人の海外取得博士論文(2万件)を検索できます。 |
78: SciVal | Elsevier(本部事務局) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 | |||
研究者・研究機関情報 | その他 | |||||
総合分野 | ||||||
世界の研究機関や、約220の国や地域の研究パフォーマンスに関する客観的データを取得できるツールです。研究チームや研究領域を自分で設定できるので、ニーズにあわせた分析が可能です。事前にユーザ登録が必要です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
79: Scopus | Elsevier(研究推進部) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
全分野の査読済み文献の抄録・引用文献データベース。ジャーナル、書籍、会議録を収録しています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
80: South Asian Newspapers | Readex | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
南アジア(現在のインド、パキスタン、スリランカ)で1864年から1922年の間に刊行された新聞のうち、北米の研究図書館センター(CRL)の協力と監修のもとに選定された新聞9紙を収録しています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
81: The Times Digital Archive [Gale Primary Sourcesに含む] |
Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
イギリスの新聞“The Times”の1785年(創刊号)以降が紙面イメージのまま閲覧できるデータベースです(※毎年1年分ずつ追加予定)。記事本文、広告、写真などの全文検索が可能です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから(「Gale Primary Sources」から利用) | ||||||
→マニュアルのページ |
82: Trove Digitised newspapers and more (Australian Newspapers) | National Library of Australia | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
オーストラリア国立図書館の情報探索システムTrove内の新聞記事検索サイト。1803年-1982年にオーストラリア国内で発行された新聞記事を無料で検索、閲覧できます。 |
83: Ulrichsweb | Bowker | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | |||||
総合分野 | ||||||
世界200カ国の出版社から刊行されるあらゆるタイプの30万種類以上に及ぶ定期刊行物に関する詳細情報を簡単に検索できるソースです。 Ulrich's International Periodicals DirectoryのWeb版です。 |
84: WARP(Web Archiving Project:インターネット情報選択的蓄積事業) | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | インターネットリソース | |||||
総合分野 | ||||||
インターネット上の有用な情報資源が頻繁に更新・削除され日々失われてゆく問題に対応しインターネット情報を将来の世代のために保存するプロジェクト。 |
85: Web of Science | Clarivate Analytics | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 特許 | その他 | ||||
総合分野 | ||||||
統合学術プラットフォームです。 以下をはじめとする様々な情報源を搭載しており、複数データベースの一括検索や検索結果から他のデータベースへのリンクなどが利用できます。 Web of Science購読データベース ・Web of Science Core Collection(1900-現在) ・BIOSIS Citation Index(1926-現在) ・BIOSIS Previews(1985-現在) ・Current Contents Connect(1998-現在) ・Data Citation Index(1900-現在) ・Derwent Innovations Index(1963-現在) ・KCI-Korean Journal Database(1980-現在) ・MEDLINER(1950-現在) ・Russian Science Citation Index(2005-現在) ・SciELO Citation Index(2002-現在) ・Zoological Record(1864-現在) 学内からならタブで利用可能 ・InCites ・JCR-Journal of Citation Reports ・Essential Science Indicators | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
86: Web of Scienceコアコレクション [Web of Scienceから利用] |
Clarivate Analytics | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
全分野の主要な学術雑誌(約12,000誌)に掲載された論文のデータベースです。通常のキーワードによる検索に加え、引用文献からの検索が可能です。 統合学術プラットフォームWeb of Scienceに搭載され、他の情報源との統合検索が可能です。 Web of Science Core Colletion (1900-現在)のエディション: ・Science Citation Index Expanded (1900-現在) ・Social Sciences Citation Index (1900-現在) ・Arts & Humanities Citation Index (1975-現在) ・Conference Proceedings Citation Index- Science (1990-現在) ・Conference Proceedings Citation Index- Social Science & Humanities (1990-現在) ・Book Citation Index? Science (2005-現在) ・Book Citation Index? Social Sciences & Humanities (2005-現在) ・Emerging Sources Citation Index (2015-現在) ・Current Chemical Reactions (1985-現在)(1840年以降の Institut National de la Propriete Industrielle 構造式データを含む) ・Index Chemicus (1993-現在) | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
87: Webcat Plus | 国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | ||||||
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌と新刊書の情報が検索できます。目次や、帯・カバーなどに書かれた内容の情報を見ることができます。 検索キーワードから関連性の高い単語を抽出し、それを含む図書をもれなく探し出す「連想検索」と、書名や著者などのキーワードから必要な図書を探す「一致検索」との2種類の検索方法があります。 |
88: WorldCat | OCLC | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 中国語 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | その他 | ||||
総合分野 | ||||||
海外の図書館の蔵書検索ができます。 OCLCによる 世界の様々な図書館が所蔵する資料の総合目録です。図書、雑誌、楽譜、地図、AV資料等を収録しています。 |
89: 青空文庫 | 青空文庫 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
夏目漱石の作品など、著作権保護期間が満了した作品がボランティアによって電子化され、公開されています。 |
90: 朝日新聞オンライン記事データベース「聞蔵(きくぞう)II ビジュアル」 | 朝日新聞社 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 日本語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | 事典・辞書 | ||||
総合分野 | ||||||
・朝日新聞:1985年から当日まで ・朝日新聞縮刷版 明治・大正紙面データべース(1879-1926)/昭和戦前紙面データベース(1926-1945)/昭和戦後紙面データベース(1945-1989)/平成紙面データベース(1989-1999) ・AERA(アエラ):創刊号から ・週刊朝日:2000年4月号から ・「知恵蔵」全文記事 ・人物データベース(35,000件以上) ・歴史写真アーカイブ(約1万点) ・アサヒグラフ(1923-1956) ・英文ニュースデータベース(2001年4月以降) 同時アクセスは4名までです。 | ||||||
1945-1989年 縮刷版イメージは東京本社版、大阪本社版です。1984年以降はこちらを参照して下さい。 | ||||||
地域面記事収録範囲(2010年2月1日現在) | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
91: 鴎外文庫書入本画像データベース | 総合図書館・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | ||||||
東京大学総合図書館が所蔵する「鴎外文庫」(森鴎外の旧蔵書コレクション)のうち、主に鴎外自筆写本、書入本を電子化したものです。平成18年(2006年)3月現在、鴎外自筆写本、関連写本(歴史小説の資料となったもの)、書入本のうち、100タイトル(和書88 洋書12)が掲載されています。 |
92: 大型コレクションディレクトリー [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
東京大学附属図書館・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | その他 | ||||
総合分野 | ||||||
国立大学附属図書館が文部科学省から予算措置を受けて収集した特別資料の、書誌・所蔵情報のデータベース。 |
93: Web OYA-bunko(大宅壮一文庫 雑誌記事索引検索 Web版) | 財団法人大宅壮一文庫 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 日本語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
大宅壮一文庫雑誌記事索引のWeb版。日本の一般誌・大衆誌(約400誌)に掲載された雑誌記事のデータベースです(索引の採録期間は雑誌によって異なります)。 「契約ユーザー専用ログイン」のログインボタンをクリックしてご利用ください。 同時アクセス数1 | ||||||
主要索引採録雑誌一覧 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
94: 学術研究データベース・リポジトリ:NII-DBR | 国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | レポート・科研費報告書・会議録 | インターネットリソース | ||
総合分野 | ||||||
国内の学会、研究者、図書館等が作成している様々な専門分野のデータベースを検索できます。複数データベースの統合検索も可能です。 | ||||||
収録データベースリスト |
95: 機関リポジトリ一覧 | 国立情報学研究所 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 機関リポジトリ | ||||
総合分野 | ||||||
日本国内で公開されている機関リポジトリの一覧です。 |
96: 近代朝鮮関係書籍データベース | 東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
総合分野 | 歴史・地理 | |||||
1868年-1945年間に出版された朝鮮関係日本語図書(雑誌を含む)に関する書誌・所在情報データベースです。 |
97: 近代文献情報データベース | 国文学研究資料館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | その他 | ||||
総合分野 | ||||||
「近代書誌データベース」「近代画像データベース」及び「明治期出版広告データベース」(平成10年度より開始した、明治期以降の国文学を中心とした文献資料の調査・収集の成果を公開)。書誌約11,000件、画像約400件、出版広告約8,100件。 |
98: コーニツキー版 欧州所在日本古書総合目録 | 国文学研究資料館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | ||||||
総合分野 | ||||||
本目録は、欧州各国の大学図書館・市立図書館・美術館・博物館等に所蔵されている、「日本の和装本」のすべてを掲載するものです。 | ||||||
この目録について |
99: 国立国会図書館デジタルコレクション | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | ||||||
総合分野 | ||||||
国立国会図書館が所蔵する貴重書等から特色ある資料を取り上げ、古典籍資料(貴重書等)、「錦絵」、「絵図」の各種別、及び「重要文化財」についてカラー画像で表示するものです。 |
100: 国立国会図書館・電子図書館(韓国) | 韓国国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 判例・法令 | 議会・政府情報 | インターネットリソース | |
総合分野 | ||||||
国会図書館の蔵書のほか、国会法律図書館、国会議員政策資料、国会・地方議会議政資料共有統合システム、国会記録情報サービスの統合検索が可能。一部資料はオンライン閲覧が可能です。 |
101: 国立中央図書館(韓国) | 韓国国立中央図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 韓国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 学位論文 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||
総合分野 | ||||||
国立中央図書館所蔵資料を検索することができます。一部資料はオンライン閲覧が可能です。 |
102: ざっさくプラス | 皓星社(情報システム部) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 日本語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
旧名称「雑誌記事索引集成データベース」。『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(120巻)を基に作成されたデータベース。国立国会図書館の「雑誌記事索引」(昭和23年以降収録)のデータも搭載され、明治から現在までの雑誌記事を検索できます。地方誌の記事も検索できます。 同時アクセスは20人までです。 10分間何の入力もない場合、自動的に切断されます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
103: 雑誌記事索引 [NDL-ONLINEから利用] |
国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
国立国会図書館が1948年以降作成している、日本国内で刊行された学術雑誌を中心とした約20,000誌に掲載された論文の書誌情報データベースです。 | ||||||
Title list | ||||||
国立情報学研究所提供の「CiNii」(サイニイ)でも雑誌記事索引のデータを検索できます |
104: 新書マップ | 連想出版 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
新しいスタイルの読書案内システム。新書・選書を対象に、現代的な1000テーマを抽出し、各テーマについて、関連する本のリスト、本の概要や目次、読書ガイドが付けられています。「連想検索機能」により、漠然とした要求からでも関連テーマを探し出し、星座表のような関連図(新書マップ)が作成されます。 |
105: 人民日報データベース | U-PARL | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 中国語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
中国共産党の機関紙「人民日報」の、創刊号以降すべてのテキストと紙面イメージを収録。全文検索が可能です。 [このデータベースを使う] ボタンからご利用ください。利用が終わりましたら、必ず「ログアウト(退出)」してください。 同時アクセス数は1名です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
106: 全国漢籍データベース | 全国漢籍データベース協議会 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 古文書・古典籍・貴重書 | ||||
総合分野 | ||||||
全国の各種研究機関の所蔵する漢籍が検索できる総合目録データベース。伝統的漢籍分類方法(四部分類等)に基づいてデータベース化されています。漢字は正字で登録されていますが、簡体字、繁体字、日本字体のどの字体でも検索できます。 |
107: 全国報刊索引(晩清期刊全文数拠庫1833-1911,中文期刊全文数拠庫 1911-1949 1-10輯) | 東方書店 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 中国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | |||||
総合分野 | 歴史・地理 | 社会・教育 | (自然科学)その他 | |||
上海図書館所蔵の清末から民国期にかけて発行された雑誌・新聞を網羅的に収録したデータベースです。 同時アクセス数は1名です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
108: 臺灣華文電子書庫 | 国家図書館(台湾) | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 中国語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | 哲学・心理学 | 歴史・地理 | 文学・言語 | 政治・法律 | 経済・経営・金融・財政 | |
国家図書館(台湾)が作成する電子書籍データベース。国家図書館をはじめとする台湾の主要図書館が所蔵する中国文書籍(一部和文を含む)のデジタル画像を閲覧することができます。 |
109: 臺灣期刊論文索引系統 | 国家図書館(台湾) | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 中国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
国家図書館(台湾)が作成する雑誌論文データベース。学内からアクセスすれば、フリーコンテンツの利用だけでなく、国家図書館館内限定の電子版全文を閲覧することができます。ブラウザによっては表示されない場合があります。その際は、違うブラウザでご利用ください。 |
110: 臺灣博碩士論文知識加値系統 | 国家図書館(台湾) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 中国語 | |||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
国家図書館(台湾)が作成する博士・修士学位論文データベース。学内からアクセスすれば、フリーコンテンツの利用だけでなく、国家図書館館内限定の電子版全文をダウンロードすることができます。要アカウント登録。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
111: 中国近代報刊庫『申報』 | 東方書店(U-PARL) | |||||
アクセス |
可能 | 中国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | |||||
総合分野 | 歴史・地理 | |||||
晩清から民国時期(1833年~1949年)にかけて刊行された新聞・雑誌の総合データベース。全文検索、版本画像の閲覧も可能です。同時アクセスユーザ数は1人です。「Modern Documents」にチェックを入れてLoginボタンをクリックし、メニュー画面から「申報數據庫」を選択してください。 |
112: 中国重要学術会議論文データベース [CNKIから利用] |
東方書店 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
レポート・科研費報告書・会議録 | ||||||
総合分野 | ||||||
1999年以降の中国大陸の学会、協会と学術機構、あるいは団体が主催する国際的、全国的学術会議論文集。検索・抄録閲覧まで利用可能。 |
113: 中国重要新聞データベース [CNKIから利用] |
東方書店 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
2000年以降に中国で発行された新聞記事の検索・抄録閲覧が可能です。 |
114: 中国修士論文データベース [CNKIから利用] |
東方書店 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
検索・抄録閲覧が可能 |
115: 中国博士学位論文データベース [CNKIから利用] |
東方書店 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
学位論文 | ||||||
総合分野 | ||||||
検索・抄録閲覧が可能 |
116: 中文期刊篇目索引影像系統 | 國家圖書館(臺灣) | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 中国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
117: 電子書刊送存閲覽服務系統 | 国家図書館(台湾) | |||||
アクセス |
可能 | 中国語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
国家図書館(台湾)が作成する電子書籍貸借・閲覧システム。国家図書館の一部電子書籍を借りて読むことができます。要アカウント登録。ブラウザによっては表示されない場合があります。その際は、違うブラウザでご利用ください。 |
118: 東京大学総合図書館 漢籍目録 | 総合図書館・情報システム部・文学部 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | 歴史・地理 | |||||
東京大学総合図書館に所蔵される総数約1万点の漢籍について整理、編集したものです。 |
119: 東京大学東洋文化研究所漢籍目録 | 東洋文化研究所 | |||||
アクセス |
不可 | 中国語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
総合分野 | 歴史・地理 | |||||
東京大学東洋文化研究所が所蔵する約10万件の中国古籍資料が検索できます。 Unicode(UTF-8)に対応しています。 | ||||||
東京大学東洋文化研究所所蔵漢籍善本全文影像資料庫 |
120: 東京大学附属図書館新聞所蔵リスト | ||||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
東京大学附属図書館が所蔵している新聞資料のリストです。 |
121: 図書館リンク集 | 日本図書館協会 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | インターネットリソース | |||||
総合分野 | ||||||
日本の公立図書館、私立図書館、大学図書館、国立の図書館・機関、および世界の主要図書館協会など、国内外の図書館関連団体のホームページのリンク集です。 |
122: 日経テレコン21(日本経済新聞等の記事データベース) | 日本経済新聞デジタルメディア | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 日本語 | |||
新聞記事 | 統計 | その他 | ||||
総合分野 | 経済・経営・金融・財政 | |||||
1975年4月以降の日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ)、日経会社プロフィル、日経WHO'S WHO、経済統計などを検索・閲覧可能。 同時アクセス数制限あり。アクセスできない場合、時間をおいて再度お試し下さい。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
123: 日治時期期刊全文影像系統 | 国立台湾図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
国立台湾図書館が作成する日本統治時代雑誌資料データベース。学内からアクセスすれば、同館所蔵日本統治時代台湾関係雑誌の電子版を閲覧することができます。 |
124: 日治時期圖書全文影像系統 | 国立台湾図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | ||||||
総合分野 | ||||||
国立台湾図書館が作成する日本統治時代図書資料データベース。学内からアクセスすれば、同館所蔵日本統治時代台湾関係図書の電子版を閲覧することができます。 |
125: 日本漢文文献目録データベース [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
二松学舎大学21世紀COEプログラム・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 中国語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 古文書・古典籍・貴重書 | ||||
総合分野 | ||||||
日本漢文文献およびその関連文献の基本的書誌を、国内にとどまらず海外をも視野にいれて集中的に網羅したデータベース(現在データ収集中のため未入力資料が多くある)。 | ||||||
二松学舎大学オリジナルデータベース |
126: 日本古典資料調査記録データベース | 国文学研究資料館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | ||||||
総合分野 | ||||||
国文学研究資料館調査収集事業部が創設以来行ってきた国内外の大学・図書館・文庫等所蔵の写本・版本等の文献資料調査の成果を公開するものです。 |
127: 日本古典籍総合目録データベース | 国文学研究資料館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | ||||||
総合分野 | ||||||
日本の古典籍の総合目録です(一部、漢籍・明治本を含む)。『国書総目録』(岩波書店刊)の継承・発展を目指して構築した、いわば「新国書総目録」ともいうべきもので、古典籍の書誌・所在情報を著作及び著者の典拠情報とともに提供します。 |
128: 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース | 長崎大学附属図書館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | その他 | |||||
総合分野 | ||||||
幕末から明治期にかけて日本各地で撮影された写真7000点以上の収録しています。撮影者や撮影対象、地域などから検索することが可能です。 |
129: 毎索(毎日新聞記事データベース) | 毎日新聞社 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 日本語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
「毎日Newsパック」の後継版。毎日新聞、週刊エコノミストの記事検索・全文閲覧のほか、毎日新聞創刊号(1872年)から1999年までの紙面イメージの検索、1945年以降に毎日新聞社が実施した世論調査の検索などが可能です。 同時アクセスは2名までです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
130: 南アジア・アーカイブオンライン(South Asia Archive) | Routledge | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | 判例・法令 | その他 | ||
総合分野 | 哲学・心理学 | 歴史・地理 | 文学・言語 | (人文科学)その他 | 政治・法律 | |
18世紀から20世紀半ばのインド・南アジアに関する文書約500万ページを閲覧できるデータベースです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
131: 民間助成決定課題データベース [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
(財)助成財団センター・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
研究者・研究機関情報 | ||||||
総合分野 | ||||||
民間の学術研究助成団体(助成財団)が学術研究振興を目的として研究者に交付を決定した課題を収録。助成対象者氏名、所属・職名、助成課題、助成金額、助成金を交付した財団名などのデータを収録。 |
132: 民間助成研究成果概要データベース [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
(財)助成財団センター・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
研究者・研究機関情報 | ||||||
総合分野 | ||||||
民間の学術研究助成団体(助成財団)が学術研究振興を目的として研究者に交付する助成金により実施された研究成果の概要を収録。研究代表者氏名、所属・職名、研究テーマ、研究期間、研究概要、発表文献に関する情報、助成金を交付した財団名などのデータを収録。 |
133: 明探(明治新聞雑誌文庫所蔵検索システム) | 明治新聞雑誌文庫 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||
総合分野 | ||||||
東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫が所蔵する明治期~昭和戦前期(1868~1945)の新聞・錦絵新聞・宮武外骨蒐集資料(外骨書函)・吉野作造旧蔵資料(吉野文庫)などの所蔵情報を検索するためのデータベースです。 錦絵新聞・写真については画像も公開しています。 |
134: ヨミダス歴史館(読売新聞記事データベース) | 読売新聞社 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 日本語 | |||
新聞記事 | ||||||
総合分野 | ||||||
読売新聞社の新聞記事を収録したデータベースです。1986年以降の記事テキストのほかに、これまでCD-ROM、DVDで提供されていた、明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージが収録され、オンラインで利用可能になりました。 ※毎年度末に、「マイ記事」「マイ検索」のフォルダを一括削除します。 同時アクセスは5名までです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
135: リサーチ・ナビ | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
インターネットリソース | ||||||
総合分野 | ||||||
調べものに役立つ図書館資料、ウェブサイト等の情報源を特定のテーマ、資料群別に紹介します。 |
136: レファレンス協同データベース | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
その他 | ||||||
総合分野 | ||||||
国立国会図書館が全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベース。全国の図書館で行われているレファレンスサービス(質問回答サービス)の事例を検索できます。いろいろな情報探索に関する質問と回答が記載されています。 |
137: リサーチ・ナビ | 国立国会図書館 | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
その他 | ||||||
総合分野 | ||||||
調べものに役立つ図書館資料やウェブサイト、データベースなどの情報資源や、特定のテーマごとに調べ方をまとめたもの。 |
138: UN data | 国際連合 | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
統計 | ||||||
総合分野 | ||||||
国際的な統計データを横断的に検索できる。 |