1: DBpia | Nurimeida/教保書店 | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 韓国語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 政治・法律 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
Nurimeidaが教保書店とともに構築した学会誌データベースです。全分野の雑誌の全文が利用できます。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
2: Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800 | READEX | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | 古文書・古典籍・貴重書 | その他 | ||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 政治・法律 | 社会・教育 | |
1639年~1800年にアメリカで出版された広告、暦、聖書、ブロードサイド、カタログ、勅許状、定款、契約書、料理レシピー、エレジー、弔文、法律、地図、ナラティヴ、小説、オペラ、パンフレット、演劇、詩、初等教科書、説教、歌謡、演説、教則本、トラクト、旅行記、条約、など36,000以上の印刷物(2,300,000ページ)を所収。 | ||||||
→マニュアルのページ |
3: Early English Books Online (EEBO) [NII-REOから利用] |
国立情報学研究所:NII | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | |||
1475年から1700年の間に英語であるいは英国で出版された書籍を、デジタル化して提供する、初期英語書籍集成データベースです。英文学だけでなく、宗教、歴史、政治、経済、社会、科学、芸術、言語学など、西欧の様々な学問分野に携わる研究者に、多彩で専門的な文献資料を提供します。 | ||||||
従来のインターフェイスはこちら | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
4: Early European Books (Collection 2,3,4,5) | ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | ||||
15世紀後半から1700年にかけてヨーロッパの幅広い地域で印刷された、様々な言語で書かれた書籍のフルカラーイメージを提供するデータベースです。 ・Collection 2 は、イタリアのフィレンツェ国立中央図書館(Biblioteca Nazionale Centrale di Firenze)所蔵、約1,000巻の書籍コレクションです。 ・Collection 3 は、イギリスのウェルカム図書館 、オランダ国立図書館、フィレンツェ国立中央図書館、デンマーク王立図書館の稀覯書コレクションです。 ・Collection 4 は、イギリスのウェルカム図書館 、オランダ国立図書館、フィレンツェ国立中央図書館、デンマーク王立図書館、フランス国立博物館の稀覯書コレクションです。 ・Collection 5 は、イギリスのウェルカム図書館、オランダ国立図書館、デンマーク王立図書館の稀覯書コレクションです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
5: Gale Academic OneFile | Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | |||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
自然科学から人文・社会科学まで、雑誌、新聞、報告書、事典、ビデオ等を提供するアグリゲーター系ジャーナルデータベース。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
6: Gale General OneFile | Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | |||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
Gale グループから刊行された定期刊行物や新聞など 30年間分の情報を収録したデータベース。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
7: Grove Music Online | Oxford University Press(文学部図書室) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
芸術・美術 | ||||||
権威ある世界音楽大事典 「The New Grove Dictionary of Music andMusicians」29巻分に改訂・増補を加えて収録するとともに、オペラ、ジャズ事典ほか、その他の有用な音楽関連レファレンスへのアクセスを提供。クラシックからポップス、ワールドミュージックまで、全世界の音楽を包括的かつ効率的に研究可能です。 同時アクセスユーザー数は3名です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
8: InfoTrac Custom | Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
人文社会系学術雑誌250タイトルのフルテキストデータベース。提供タイトルは利用度に応じて適宜見直します。 | ||||||
タイトルリスト(2018年版)[PDF 416 KB] | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
9: Internet Archive | Internet Archive | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | インターネットリソース | その他 | ||||
総合分野 | 芸術・美術 | (人文科学)その他 | (社会科学)その他 | (自然科学)その他 | ||
非営利法人インターネットアーカイブが運営する、世界中のウェブ情報、電子書籍、動画や音源等のアーカイブ。 |
10: MGG Online | Barenreiter/ Metzler/RILM(文学部図書室) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
事典・辞書 | ||||||
芸術・美術 | ||||||
「音楽の歴史と現在」の名を持ち、MGGの愛称で知られる世界最高峰のドイツ語音楽専門事典Die Musik in Geschichte und Gegenwartの第二版をベースとしたオンライン版。Barenreiter社とJ.B. Metzler社およびRILMの共同開発により、2016年11月にリリース。世界中の著名な音楽研究家によって執筆された項目を、最新の検索・操作機能を搭載したインターフェイスで提供。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
11: Periodicals Archive Online [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
人文社会科学系の雑誌記事アーカイブ(1665-2000年)のデータベース。旧名称「PCI Full Text」。約300誌の論文全文(Full Text)にアクセス可能です。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
12: Periodicals Index Online [ProQuestから利用] |
ProQuest | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
人文社会科学系の学術雑誌(約5,000誌以上)に掲載された論文の書誌情報データベース。旧名称「PCI (Periodicals Contents Index)」。収録範囲は1665-1995年です。Periodicals Archive Online(論文全文)にリンクしています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
13: Project MUSE | Project MUSE | |||||
アクセス |
可能 | 欧米言語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 経済・経営・金融・財政 | 社会・教育 | |
Johns Hopkins University Press とMilton S. Eisenhower Library(JHU) を中心とした米国の主要大学出版局や学協会で刊行されている、人文科学、芸術、社会科学分野の学術書、雑誌論文が収録されています。 全体としては検索と抄録まで利用可能。購入中の一部の電子ジャーナルと一般公開されているもののみ全文アクセス可能。 | ||||||
収録タイトル一覧 | ||||||
全文アクセス可能なタイトル一覧 |
14: RIPM - Retrospective Index to Music Periodicals [EBSCOhostから利用] |
EBSCO(文学部) | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
不可 | 欧米言語 | |||
雑誌論文・雑誌記事 | その他 | |||||
芸術・美術 | ||||||
RIPM Retrospective Index to Music Periodicals は、1760年から 1966年の間に出版された音楽史・音楽文化関連の刊行物の内容を詳細に分析した、国際的に有名なデータベースです。ベートーベンからバルトーク、ベルリオーズからベルク、シューベルトからショスタコーヴィチにいたるまでの作曲家に関する文献は、すべて国際的に認められた学者と編集者によって執筆されたものです。記事、批評、図、楽譜サンプル、広告、プレス レビューを含め、967,000件以上の音楽関連定期刊行物の詳細なレコードがインデックス付けされており、6か月毎に新しいコンテンツが追加されます。また、英語以外の言語で出版された学術誌の英語翻訳版記事も5,000件以上収録されています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから | ||||||
→マニュアルのページ |
15: Smithsonian Collections Online: World's Fairs and Expositions(国際博覧会:明日のビジョン) [Gale Primary Sourcesに含む] |
Gale Cengage Learning | |||||
(手続き必要) |
アクセス |
可能 | 欧米言語 | |||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | 新聞記事 | その他 | |||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 社会・教育 | (社会科学)その他 | (自然科学)その他 | ||
スミソニアン学術協会が所蔵する資料を電子化したデータベースのうち、1840年代から1930年代に開催された国際的な展覧会や万国博覧会に関連する資料を収録したコレクションです。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから(「Gale Primary Sources」から利用) | ||||||
→マニュアルのページ |
16: 江戸期俳諧書(電子版貴重書コレクション) | 附属図書館・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | ||||
東京大学総合図書館が所蔵する洒竹文庫、竹冷文庫、知十文庫等の江戸期俳諧書のうち約30点の書誌情報と画像情報が収録されています。 |
17: 韓国歴史文化調査資料データベース (KOREAN HISTORY & CULTURE RESEARCH DATABASE) |
オークラ情報サービス(総合図書館) | |||||
アクセス |
可能 | 韓国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | レポート・科研費報告書・会議録 | 古文書・古典籍・貴重書 | ||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | |||||
韓国の大学博物館・国公立博物館などの所蔵発掘報告を、地域別・時代別・機関別に整理した、文化遺跡と生活文化に対する調査報告書と、朝鮮総督府による古墳、遺跡、建築、陶磁器美術などの文化遺跡の調査資料(全62巻)の全文が収録されています。 | ||||||
学外から利用する場合はこちらから |
18: 經典人文學刊庫 | 国家図書館(台湾)台湾漢学リソースセンター(TRCCS) | |||||
アクセス |
可能 | 中国語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | (社会科学)その他 | ||
中央研究院(台湾)が作成する、中央研究院をはじめとする研究機関の人文学系定期刊行物の論文データベース。学内からアクセスすれば、全文検索機能の利用だけでなく、電子版全文を閲覧することができます。 |
19: 中央アジア研究文献目録 [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
東洋文庫・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 政治・法律 | 社会・教育 | |
論文名,著者名,雑誌名,刊行年を検索できる。 |
20: 電子版霞亭文庫 | 附属図書館・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | ||||
東京大学総合図書館の貴重書として収蔵されている明治期の小説家・新聞記者渡辺霞亭(1865-1924)が収集した江戸時代の小説類と演劇書1,159点のコレクション「霞亭文庫」を電子化しました。 |
21: 電子版黒木文庫 | 教養学部 国文・漢文学部会・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
芸術・美術 | 文学・言語 | |||||
旧制東京高等学校教授で近世演劇と音楽の専門家として知られる黒木勘蔵氏(1882-1930)が集めた「黒木文庫」を電子化したものです。書誌検索、分類検索、上演検索から、書誌、画像を閲覧できます。 |
22: 東京大学史料編纂所データベース | 史料編纂所 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | その他 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | |||||
東京大学史料編纂所が作成した文書・記録史料の目録データベース、フルテキストデータベース、画像史料データベースなどが横断検索できます。 |
23: 東京大学総合研究博物館データベース | 総合研究博物館 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
古文書・古典籍・貴重書 | その他 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 医学・生命科学・生物学・薬学 | ||||
鉱物、地理、古生物、植物、動物、人類先史、美術史、考古学の各分野ごとに、標本、写真、コレクションなどの収蔵資料データベースが公開されています。 |
24: 東京大学総合図書館所蔵古典籍(電子版貴重書コレクション) | 附属図書館・情報システム部 | |||||
アクセス |
可能 | 日本語 | ||||
本 | 古文書・古典籍・貴重書 | |||||
歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | ||||
東京大学総合図書館で原本を所蔵し、マイクロフィルムに撮影された古典籍1,000点余りの中から、貴重図書に指定されている和書70点を実験的に電子化しました。 |
25: 日本における中東・イスラーム研究文献目録 [学術研究データベース・リポジトリから利用] |
東洋文庫・国立情報学研究所:NII | |||||
アクセス |
不可 | 欧米言語 日本語 | ||||
雑誌論文・雑誌記事 | ||||||
哲学・心理学 | 歴史・地理 | 芸術・美術 | 文学・言語 | 政治・法律 | 社会・教育 | |
本データベースでは、大項目、小項目、著者名、論文名、雑誌名、刊行年を検索できる。中東研究の分野の動向を示す。 |
26: 美術図書館横断検索 | 美術図書館連絡会 | |||||
アクセス |
不可 | 日本語 | ||||
本 | 雑誌論文・雑誌記事 | |||||
芸術・美術 | ||||||
美術図書館連絡会という図書館コンソーシアムの加盟館の蔵書を横断的に検索できる。 |