オーダーメイド講習のご依頼受付中!!(無料)
本部情報基盤課[学術情報リテラシー担当]では、文献検索に関する出張講習会のご依頼を、随時承っております。
授業やゼミなどで、どうぞご活用ください。学生だけのグループ、個人でもOK。もちろん本郷以外でも承ります。
実際にパソコンを操作しながら実習しますので、わかりやすいと好評です!
東京大学ご所属の方ならどなたでも参加できます。
(参考)出張講習会のPRチラシ(PDF292KB)
◆ ご希望の内容・レベルで!
【講習内容の例】
- 電子ジャーナルで論文を入手する方法、図書館の蔵書検索(TREE・東大OPAC・他大学の蔵書検索)
- あるテーマについての論文の探し方(日本語論文、英語論文)
- 各種データベース(Web of Scienceコアコレクション、PubMed、CiNii、Gale Literary Sources など)
- Web版の文献管理ツール(RefWorks)
- 百科事典・辞典類の横断検索ツール(JapanKnowledge Lib)
- 新聞記事の検索方法
- 自宅など学外から電子ジャーナル・データベースを利用する方法
- 知っておくと便利な、検索テクニック
- 引用文献リストの見方
・・・など、その他リクエストに対応可能です。
◆ オリジナルテキストを作成!
ご希望に合わせて、資料を用意いたします。
ただし、オリジナルテキスト作成の場合は、特に繁忙期(4月-5月、9月-10月)に受講ご希望の方は1ヶ月以上前にお申し込みください。
RefWorksなど、既存の共通テキスト使用の場合は1週間前でもOKですので、まずはお問い合わせください。
◆ ご希望の日時と場所で!
ご希望の日時、会場をお知らせください。講習会場のご相談にも応じます。